2019年06月23日05:09
府中の夏 北欧の風 ミニ音楽祭 2019年8月3 - 4日

ステーンハンマル友の会
府中の夏 北欧の風 ミニ音楽祭
府中の夏 北欧の風 ミニ音楽祭
2019年8月3日(土)ー4日(日)
スウェーデン作曲家の音楽を紹介している演奏家団体 ステーンハンマル友の会 によるコンサート。北欧音楽が好きな方はもちろん、どんな方にもクラシック音楽を身近にお楽しみいただけるアットホームなコンサートです!
チケット
8月3日(土) 前売り1500円 (当日2000円)
8月4日(日) 前売り2500円 (当日3000円)
※2公演ともお聴きになる方は、4日のチケットのみご購入いただき、3日は無料でお席の予約のみでご鑑賞いただけます!
チケット予約方法はこちら http://stenhammar.wixsite.com/japan/tickets
詳しくは、こちらのサイトをご覧下さい http://stenhammar.wixsite.com/japan
2018年02月21日21:48
「いただきます~みそをつくる子どもたち」上映会in府中

4月13日(金)・14日(土)
府中市市民活動センター プラッツ内バルトホール&Orange Bootsにて
日本人との深い関係にある和食に込められた先人の知恵。
ピュアドキュメンタリー映画の上映会と味噌に関連したワークショップや体に優しいを集めたマルシェ、
腸を意識したピラティスやマッサージなどの体感イベントも実施します。
赤ちゃん連れに優しい形式の上映の回もあります。
詳しくはHPにて。
https://peraichi.com/landing_pages/view/itadakimasufuchu
主催:act634府中 Orange Boots
タグ :食育 食 味噌 発酵
2018年01月13日18:35
子育て中こそ起業でしょ!~育・業 両立のカタチ~
子育て中に何かを始めたい!
そんな思いを抱えたあなたに。

今NHKの番組(まちかど情報局等)でも取り上げられて評判の
抱っこカバンgyuttone!を製作販売されている大門さんは、
1年前は、創業塾の受講生でした。
彼女はこの一年、何をしてきたのか。
そのほか3名のパネリストによる興味深い実体験満載の
トークセミナーです。

懇親会は、パネリストのおひとり、管理栄養士の早川さんによる
栄養バランス満点の時短料理のコツが満載の試食会も兼ねてます。
(懇親会のみ材料費として500円)
保育はありませんが、お子さん連れの方はご相談ください。
そんな思いを抱えたあなたに。

今NHKの番組(まちかど情報局等)でも取り上げられて評判の
抱っこカバンgyuttone!を製作販売されている大門さんは、
1年前は、創業塾の受講生でした。
彼女はこの一年、何をしてきたのか。
そのほか3名のパネリストによる興味深い実体験満載の
トークセミナーです。

懇親会は、パネリストのおひとり、管理栄養士の早川さんによる
栄養バランス満点の時短料理のコツが満載の試食会も兼ねてます。
(懇親会のみ材料費として500円)
保育はありませんが、お子さん連れの方はご相談ください。
2017年05月31日09:10
2017年6月17日〜18日 成人式振袖展示会(新作発表) 【ティアラ・ブティック府中】
【成人式】振袖展示会(新作発表)
日時:2017年6月17日(土)18日(日) 10:00-17:00
場所:ティアラ・ブティック府中
住所:東京都府中市府中町2-8-5
電話:042-360-7777
是非、お気軽にご参加くださいませ。
※平成30,31年に成人式をお迎えになる方対象
また平成29年6月30日までに平成30年1月8日を対象として成人式フルセットプランをご予約いただき
さらに、フルセットプランを利用頂けるお友達をご紹介いただいた方に
「ディズニーランドペアチケットプレゼント」
詳細はお問合せください。
>>くわしくはこちら<<

日時:2017年6月17日(土)18日(日) 10:00-17:00
場所:ティアラ・ブティック府中
住所:東京都府中市府中町2-8-5
電話:042-360-7777
是非、お気軽にご参加くださいませ。
※平成30,31年に成人式をお迎えになる方対象
また平成29年6月30日までに平成30年1月8日を対象として成人式フルセットプランをご予約いただき
さらに、フルセットプランを利用頂けるお友達をご紹介いただいた方に
「ディズニーランドペアチケットプレゼント」
詳細はお問合せください。
>>くわしくはこちら<<

2015年09月12日00:14
幻の小型映画、「9ミリ半」をご存知ですか。
TAMA市民塾・日曜講座/映画誕生120周年特別企画
ビデオ上映とお話会
「9ミリ半をご存知ですか? ビデオと実物で知る、幻の小型映画規格」
■日時 2015年11月15日(日) 午後2時~4時
■会場 府中市寿町1-5-1 府中駅北第二庁舎6階 多摩交流センター
■入場無料

戦前から戦後にかけて、小型映画マニアにファンが多かったフランス製映写機「パテ・ベビー」。
手回しのその映写機を、70年前、大学時代の思い出に手づくりで改造した人がおります。
その人の名は 東尚士さん。東さんは独自の設計で撮影機もゼロから手づくりしました。
珍しい9ミリ半の小型映画とはどんなものでしょう。また、70年以上前のフィルムには何が写っているのでしょう。
9ミリ半撮影機・映写機の現物と解説ビデオを観ながら、今では懐かしいフィルム時代を振り返ってみませんか。
◎ビデオ上映「幻の9ミリ半」
◎小型映画についての話
◎東さん撮影の9ミリ半作品のデジタル上映
■講師 島倉繁夫(映像制作・映画史研究)
■お問い合せ先 電話 042-377-6172
ビデオ上映とお話会
「9ミリ半をご存知ですか? ビデオと実物で知る、幻の小型映画規格」
■日時 2015年11月15日(日) 午後2時~4時
■会場 府中市寿町1-5-1 府中駅北第二庁舎6階 多摩交流センター
■入場無料
戦前から戦後にかけて、小型映画マニアにファンが多かったフランス製映写機「パテ・ベビー」。
手回しのその映写機を、70年前、大学時代の思い出に手づくりで改造した人がおります。
その人の名は 東尚士さん。東さんは独自の設計で撮影機もゼロから手づくりしました。
珍しい9ミリ半の小型映画とはどんなものでしょう。また、70年以上前のフィルムには何が写っているのでしょう。
9ミリ半撮影機・映写機の現物と解説ビデオを観ながら、今では懐かしいフィルム時代を振り返ってみませんか。
◎ビデオ上映「幻の9ミリ半」
◎小型映画についての話
◎東さん撮影の9ミリ半作品のデジタル上映
■講師 島倉繁夫(映像制作・映画史研究)
■お問い合せ先 電話 042-377-6172
2014年10月19日15:30
12月4日 フォルクローレ・コンサートを開催します。
結成27年を迎える日本を代表するフォルクローレ・ユニットMAYAの
コンサートが府中市「ひばりホール」で開催されます。
ペルー、ボリビア、エクアドルなどのフォルクローレの演奏スタイルを
基本としながらも日本人の感性を生かした洗練されたアレンジをコン
セプトに持つMAYA。
2013年に新メンバーを加え5人編成となり、ますますの円熟と深み
のあるフォルクローレ・サウンドを奏でます。
チケットのお求めは
EMAIL:
maya1204@hip-ltd.co.jp
電話: 070-5570-5028(受付時間 平日10:00~17:00)
特設サイトからもお申込みいただけます
http://hip-kikaku.wix.com/maya

コンサートが府中市「ひばりホール」で開催されます。
ペルー、ボリビア、エクアドルなどのフォルクローレの演奏スタイルを
基本としながらも日本人の感性を生かした洗練されたアレンジをコン
セプトに持つMAYA。
2013年に新メンバーを加え5人編成となり、ますますの円熟と深み
のあるフォルクローレ・サウンドを奏でます。
チケットのお求めは
EMAIL:
maya1204@hip-ltd.co.jp
電話: 070-5570-5028(受付時間 平日10:00~17:00)
特設サイトからもお申込みいただけます
http://hip-kikaku.wix.com/maya

2014年06月26日10:35
第4回 府中の夏 北欧の風音楽祭

スウェーデンのクラシック音楽を紹介しているプロフェッショナルの演奏家団体「ステーンハンマル友の会」が主催する音楽祭。今年で4回目です。
全てのコンサートにスウェーデン作曲家の作品が含まれているのが特徴の音楽祭ですが、北欧音楽ファンだけでなく、クラシック音楽を初めて聴く方やクラシック音楽全般がお好きな方、皆様にお楽しみいただけるヴァラエティーに富んだコンサートを府中の森芸術劇場、ルミエール府中などで1週間、開催します!

当音楽祭は、スウェーデンから毎年、アーティストを招聘して日本の演奏家とのアンサンブルで演奏会を行っております。今年は、ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー交響楽団のチェリスト、クラース・ガッゲ氏をお迎えします。
詳しくは、下記ホームページをご覧下さい。
第4回 府中の夏 北欧の風音楽祭 公式サイト
7月7日(月)(14:30, 16:30 2回公演)には、フォーリス府中にて、無料プレコンサートを行います。音楽祭出演者が音楽祭プログラムの一部を演奏しますので、ぜひ、のぞきにいらして下さい!
2014年04月24日20:08
府中大国魂神社でゴールデンウィークに「くらやみ祭り」開催
府中の大国魂神社(おおくにたまじんじゃ)で、今年も例大祭「くらやみ祭り」が開催されます。
競馬式(駒くらべ)、山車行列、御輿渡御、太鼓送り込み、やぶさめ式など、
見応えのある行事も含めた神事が、4月30日~5月6日まで続きます。

競馬式(駒くらべ)、山車行列、御輿渡御、太鼓送り込み、やぶさめ式など、
見応えのある行事も含めた神事が、4月30日~5月6日まで続きます。

タグ :大国魂神社 祭り
2013年10月03日01:10
開催迫る!★★★JAZZ in FUCHU 2013★★★

昨年に続き、今年も芸術の秋、10月最後の日曜日(10/27)に開催!
今年は、府中のシンボル大国魂神社をはじめ、分倍河原のMINANOや片町公園、ミエザホールなど新たな会場も加わり全24会場、総勢130組のバンドが出演します!
本番まで一ヶ月!
今年も大いに盛り上がって参ります!!
JAZZ in FUCHU ご存知の方も、そうでない方も、府中で素敵な音楽の一日を楽しみませんか♪
『けやき音楽祭 JAZZ in FUCHU 2013』
【開催日】 2013年10月27日(日)
午前11時スタート(会場により時間は異なります)
【会 場】 全24会場
※詳しくは下記公式サイトでご覧ください。タイムテーブル公開中!
【観覧料】 無料
※カフェ会場など一部会場ではドリンク類の注文が必要
※カンパ大歓迎! 次回開催に向け、皆様の応援、お願いします!
【主 催】 JAZZ in FUCHU実行委員会
【JAZZ in FUCHU公式サイト】
http://jazzinfuchu.net/
短期ボランティア募集中!
当日私たちと一緒にイベントのお手伝いをして下さる、短期ボランティアさんを大募集中!
スタッフとしてひとつのイベントの完成に立ち会う瞬間は、観客で楽しむのとはまた違った楽しさと興奮があります!ご興味もたれましたら、まずは一度公式サイトからお問合せ下さい!
貴方の元気と笑顔をスタッフ一同お待ちしています!
2012年11月01日18:07
メディカルハーブ基礎 ~5つのハーブで季節ケア・冬編~
2012年もラスト2ヶ月。
メディカルハーブ講座、 秋&冬編のお知らせです。
今回の講座は、季節ごとに開催するシリーズ講座。
「季節」と「5つのハーブ」をキーワードに、それぞれの季節の特徴、およびそれらが身体や心に及ぼす影響を解説。
季節ごとのトラブルに有用なハーブを、定番&応用で5つチョイスし、季節に応じたケア法を学びます。
詳しい内容は下記ご参照下さい。
【12/1 (土) 13:00-15:30】
メディカルハーブ基礎 ~5つのハーブで季節ケア4・冬編~
【キーワード】冷え、乾燥、インフルエンザ・風邪
受講費:2900円(テキスト代・実習用ハーブ5種含む)
http://kokucheese.com/event/index/38233/
会場は府中駅近辺です(お申込後にご案内いたします)
その他、詳細については上記申込ページでご確認下さい。
本講座は季節ごとに1回、計4回をワンサイクルで展開しますが、各回ごと単発での受講が可能です。
(講座タイトル後に「3」「4」といったナンバリングが振られていますが、順番に受講する必要はありません)
気になる・興味ある季節だけ、全ての季節・通年通してのケアを学ぶ……等々、ご自身の目的に合わせてご活用下さい。
ご自身のために、そしてご家族など大切な方に役立てられる知恵として。
ぜひこの機会にメディカルハーブの世界に触れてみませんか?
【主催】
エステ&カイロサロン Shiny
メディカルハーブ講座部(日本メディカルハーブ協会[JAMHA] 認定ハーバルセラピスト)
メディカルハーブ講座、 秋&冬編のお知らせです。
今回の講座は、季節ごとに開催するシリーズ講座。
「季節」と「5つのハーブ」をキーワードに、それぞれの季節の特徴、およびそれらが身体や心に及ぼす影響を解説。
季節ごとのトラブルに有用なハーブを、定番&応用で5つチョイスし、季節に応じたケア法を学びます。
詳しい内容は下記ご参照下さい。
【12/1 (土) 13:00-15:30】
メディカルハーブ基礎 ~5つのハーブで季節ケア4・冬編~
【キーワード】冷え、乾燥、インフルエンザ・風邪
受講費:2900円(テキスト代・実習用ハーブ5種含む)
http://kokucheese.com/event/index/38233/
会場は府中駅近辺です(お申込後にご案内いたします)
その他、詳細については上記申込ページでご確認下さい。
本講座は季節ごとに1回、計4回をワンサイクルで展開しますが、各回ごと単発での受講が可能です。
(講座タイトル後に「3」「4」といったナンバリングが振られていますが、順番に受講する必要はありません)
気になる・興味ある季節だけ、全ての季節・通年通してのケアを学ぶ……等々、ご自身の目的に合わせてご活用下さい。
ご自身のために、そしてご家族など大切な方に役立てられる知恵として。
ぜひこの機会にメディカルハーブの世界に触れてみませんか?
【主催】
エステ&カイロサロン Shiny
メディカルハーブ講座部(日本メディカルハーブ協会[JAMHA] 認定ハーバルセラピスト)