2016年09月16日09:38
ジュージュー食育イベント at 十里木ランド

当社の「くにたち桜花」 「立川ごじんか」 「多摩センターリド」の店長兼料理人3名と、「サッポロビール」「たまりば」「ここかまど」が協賛する大イベント★★★
100人集まって、秋川渓谷の大自然の中で、食育をテーマに、参加型のバーベキュー会を開催いたします!
大人が子供に教えたい、食に対する大切なあんなことやこんなことを、和洋で腕を振るうシェフ達から、学んでいきます。
また将来、子供たちが仕事をしていく中でとても大事な「コミュニケーション」の在り方を、100名の大所帯で楽しみながら学習していただく、滅多にない大大大スケールの食育バーベキュー会♪
主な内容は、マスつかみ取りをして、自分たちで焼き場を作るDIY体験、また、狩猟学習に励んでいる当社社長が、ここでしか提供できない㊙食材を振る舞います。
さまざまなゲームも目白押しで、ずーっと体験参加型で子供を飽きさせません!!
またビール好きにはたまらない【サッポロ生ビール】を大自然の中で味わえます!!
その他、ワインや日本酒などもご用意致します。(ドリンクは別途料金制)
【会場の十里木ランドまで現地集合現地解散となります】
ぜひぜひお誘いあわせの上、ご参加ください!!
◆ 日 時
2016年10月10日(月祝)
10:00受付開始 10:30スタート
15:10頃終了予定
◆ 料 金
大人(中学生以上) 6,000円
子供(小学生以上) 2,000円
小学生未満 無料
※ 入場料・食材・道具一式込
【注】飲み物は別途料金制
◆ 入金方法 (2パターン)
※事前入金とさせていただきます。
①銀行振込
②各店舗へ直接現金お渡し
事前入金が2日前までに確認できなかった方は、当日受付しかねますのでご了承ください。
◆ 定 員 100名程
◆ 持ち物
水着(川へ入る方)、着替え
タオル、虫よけ、日焼け止めなど (個人管理でお願いします)
◆ 場 所 十里木ランド
〒190-0173 東京都あきる野市戸倉1376
◆ アクセス ※ お車でいらっしゃる方は駐車場料金別途1,000円かかります。
※ 公共交通機関でいらっしゃる方は、
JR武蔵五日市駅下車 バスで10分 徒歩5分
バスのり場①番
9:35 武蔵五日市駅発(上養沢行) 十里木下車 徒歩5分
10:08 武蔵五日市駅発(藤倉行) 十里木下車 徒歩5分
◆ 受 付
事前振込が確認とれ次第(2日以内)、いただいたメールアドレスへ詳細をお送り致します。 当日、代表者のお名前とメールに記載されている受付番号をスタッフにお知らせください。
◆ 申込はこちらのフォームからお願いします。
https://ws.formzu.net/dist/S17136929/
2010年11月04日21:20
『秋川渓谷紅葉狩りハイキング』
毎月、多摩地区を散策したり、グルメ&飲み会などをしている、
三多摩エンジョイ倶楽部です!
今月のイベントは、秋川渓谷への紅葉狩りです。
ご参加をお待ちしております♪
*****
第31回三多摩エンジョイツアー 11月23日(火)
『秋川渓谷紅葉狩りハイキング』
さぁ~紅葉狩りのシーズンです。
三多摩エンジョイ倶楽部が今年セレクトした紅葉狩りスポットは『秋川渓谷』!
秋川渓谷は、渓谷美が楽しめるスポットでありながら、
ほとんど高低差がないので、人気のある散策スポットです!
また古刹や、江戸後期の町並みもあり、かなり内容はてんこ盛りです♪
それ以外にもちょっと秘密のスポットにもご案内できるかも。。。
(普段は開いていないため交渉次第。ご案内できない場合もございます)
※尚、紅葉は時期が難しく、正直“外れ”もあり得ます。
しかし、それでも充分に「来て良かった♪」と、言って頂けるはずです!
※集合時間が早く大変かと想いますが、がんばって来てください!
絶対に後悔させません。
※ランチからの参加は、12名限定とします。
今すぐお申し込みください♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●スケジュールなど詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■期日:11月23日(火・祝)
■会費:実費のみ(昼食は1500円前後)
■一次待ち合わせ:11時00分『JR武蔵五日市駅』改札口前
■二次待ち合わせ:12時15分『JR武蔵五日市駅』改札口前
※今回は遠方ということもありますので、二次待ち合わせも用意しました。
二次待ち合わせの方は、昼食を済ませて来て下さい。
■11時過ぎ~『cafe-dining Kan-KURA』にてランチ!(12名限定)
店の前に秋川が流れるロケーションが最高のオシャレなイタリアンレストランです!
http://r.tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13051405/
※予算は1700円のお任せコースで、ピザやパスタ数種類をシェアする形で、
サラダ&ドリンク&デザート付きです!
<ハイキング前に秘密のスポットへご案内予定>
<ハイキング>
コース的には、十里木バス停までを秋川沿いと檜原街道をハイキングしながら、
川に架かる橋や、広福寺・光厳寺などの古刹を巡ります。
時間にして3時間ほどになると思います。
特に「広徳寺」は必見!
ここの山門の風格はタダものじゃない!
こんなところに(失礼!)こんな名刹があったことにきっと感動するはず!
そして大イチョウ!今回の最大の見所です♪
十里木バス停にて解散となります。
帰宅者は<バス>にて、JR武蔵五日市駅へ!
※希望者のみ、疲れを癒しに「秋川渓谷瀬音の湯」へ!
http://www.seotonoyu.jp/
そこで軽く二次会もあり!?
■注意:登山靴などは不要です。スニーカーの方が良いと思います。
■悪天候の場合は中止します。
★ランチの締切(12名になり次第、又は11月18日)
『三多摩エンジョイ倶楽部』の公式ブログ
http://santamaenjoy.tamaliver.jp/
から、
<オーナーへメッセージを送る>
で、お申込下さい♪
お問い合わせも大歓迎です♪
*****申込******
・ランチ&散策参加します♪( )
・散策のみ参加します♪( )
***************
ご参加をお待ちしております♪
三多摩エンジョイ倶楽部です!
今月のイベントは、秋川渓谷への紅葉狩りです。
ご参加をお待ちしております♪
*****
第31回三多摩エンジョイツアー 11月23日(火)
『秋川渓谷紅葉狩りハイキング』
さぁ~紅葉狩りのシーズンです。
三多摩エンジョイ倶楽部が今年セレクトした紅葉狩りスポットは『秋川渓谷』!
秋川渓谷は、渓谷美が楽しめるスポットでありながら、
ほとんど高低差がないので、人気のある散策スポットです!
また古刹や、江戸後期の町並みもあり、かなり内容はてんこ盛りです♪
それ以外にもちょっと秘密のスポットにもご案内できるかも。。。
(普段は開いていないため交渉次第。ご案内できない場合もございます)
※尚、紅葉は時期が難しく、正直“外れ”もあり得ます。
しかし、それでも充分に「来て良かった♪」と、言って頂けるはずです!
※集合時間が早く大変かと想いますが、がんばって来てください!
絶対に後悔させません。
※ランチからの参加は、12名限定とします。
今すぐお申し込みください♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●スケジュールなど詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■期日:11月23日(火・祝)
■会費:実費のみ(昼食は1500円前後)
■一次待ち合わせ:11時00分『JR武蔵五日市駅』改札口前
■二次待ち合わせ:12時15分『JR武蔵五日市駅』改札口前
※今回は遠方ということもありますので、二次待ち合わせも用意しました。
二次待ち合わせの方は、昼食を済ませて来て下さい。
■11時過ぎ~『cafe-dining Kan-KURA』にてランチ!(12名限定)
店の前に秋川が流れるロケーションが最高のオシャレなイタリアンレストランです!
http://r.tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13051405/
※予算は1700円のお任せコースで、ピザやパスタ数種類をシェアする形で、
サラダ&ドリンク&デザート付きです!
<ハイキング前に秘密のスポットへご案内予定>
<ハイキング>
コース的には、十里木バス停までを秋川沿いと檜原街道をハイキングしながら、
川に架かる橋や、広福寺・光厳寺などの古刹を巡ります。
時間にして3時間ほどになると思います。
特に「広徳寺」は必見!
ここの山門の風格はタダものじゃない!
こんなところに(失礼!)こんな名刹があったことにきっと感動するはず!
そして大イチョウ!今回の最大の見所です♪
十里木バス停にて解散となります。
帰宅者は<バス>にて、JR武蔵五日市駅へ!
※希望者のみ、疲れを癒しに「秋川渓谷瀬音の湯」へ!
http://www.seotonoyu.jp/
そこで軽く二次会もあり!?
■注意:登山靴などは不要です。スニーカーの方が良いと思います。
■悪天候の場合は中止します。
★ランチの締切(12名になり次第、又は11月18日)
『三多摩エンジョイ倶楽部』の公式ブログ
http://santamaenjoy.tamaliver.jp/
から、
<オーナーへメッセージを送る>
で、お申込下さい♪
お問い合わせも大歓迎です♪
*****申込******
・ランチ&散策参加します♪( )
・散策のみ参加します♪( )
***************
ご参加をお待ちしております♪