2023年10月05日13:55
読書フェスタin多摩中央公園
11月3日(金・祝)、4日(土)の2日間。多摩センター駅徒歩5分の多摩中央公園で初の「読書フェスタin多摩中央公園」が開催されます。本のフリーマーケット(出店料無料)では、出店者を絶賛募集中です。多摩中央公園・多摩センター連携協議会「読書でスタin多摩中央公園」HPから申込フォームを記入して送信するだけ。お待ちしています。(10月末まで)
2017年07月06日15:58
八王子で科学キャンプ開催


「ICT夢コンテスト」受賞の科学教育プログラムを体験しよう!
NPO法人科学技術教育ネットワーク(NEST)が主催する科学キャンプに参加してみませんか?
最先端IT科学教育の野外活動「ICT科学キャンプ」では、ロボットの各種センサーを駆使して野外で収集したデータを解析する活動を行います。
高尾山を登山しながらデータを収集したり。さまざまな実験を通してプログラミングやデータ解析の方法を学び、科学的な目で自然の不思議を体験します。
エネルギーをテーマにしたいろいろな実験やICT機器を使ってデーター解析するミッションなど楽しい活動が待っています。
日 程:2017年8月8日(火)~10日(木) 2泊3日
場 所:東京都八王子市 高尾
対 象:小学4年生以上
参加費:NEST会員 28,720円(税込) 一般(非会員)29,800円(税込)
◎宿泊代 ◎施設利用代 ◎食事代(初日昼食を除く)◎寝袋代 ◎保険代など含む
キャンプの詳細・お申込みはNESTのホームページより
ICT科学キャンプの詳細と申込み
http://www.npo-nest.org/workshop/camp/index.html
NPO法人科学技術教育ネットワークのホームページ
http://www.npo-nest.org/
2016年06月26日17:22
わりことしwith「X年後2」を多摩で上映する実行委員会からのお知らせ
本日の夜、全国放送です!
【NNNドキュメント’16】
汚名 〜放射線を浴びたX年後〜 (1時間・日本テレビ)
放送時間 6月26日(日) 深夜24時55分〜
語り 樹木希林
36歳で突然亡くなった父。
「酒を飲み過ぎて死んだ」と囁かれた言葉。
しかしマグロ船乗組員として働いた父の死には、
ある事実が隠されていた。
2年前、事件を知った娘は、
真実を突き止めるため、生存者の聞き取りを始める。
次第に分かっていくあの海での出来事。
その一部始終わカメラが追いかけました。
ぜひ、見てください。
そして7月3日には多摩市永山にあるベルブホールで「~放射線を浴びた~X年後2」の自主上映会があります!
伊東監督と映画に登場した川口さんのトークもあります。
同じ過ちを繰り返さないように動いていけるキッカケを作りたいと思います。
よろしくお願いします。
日時 7月3日(日)
会場 ベルブホール 永山公民館ベルブ永山5階
小田急永山駅、京王永山駅から徒歩2分
《スケジュール》
第1回上映
『~放射線を浴びた~X年後』
10時30分~12時
第2回上映
『~放射線を浴びた~X年後2』
13時~14時30分 ☆
☆14時30分~15時 伊東監督と川口さんのトーク
第3回上映
『~放射線を浴びた~X年後2』
15時30分~17時 ☆
☆17時~17時30分 伊東監督と川口さんのトーク
チケット代
前売り 1000円 当日 1200円
しょうがいのある人と付き添い者1名は各600円
高校生以下は無料
託児ルームあり(要連絡)
主催 わりことしwithX年後2を多摩で上映する実行委員会
後援 関東室戸会
お問い合わせ 谷本 090-2781-8660
Mail waricotosi@gmail.com
http://waricotosi.wix.com/mysite


【NNNドキュメント’16】
汚名 〜放射線を浴びたX年後〜 (1時間・日本テレビ)
放送時間 6月26日(日) 深夜24時55分〜
語り 樹木希林
36歳で突然亡くなった父。
「酒を飲み過ぎて死んだ」と囁かれた言葉。
しかしマグロ船乗組員として働いた父の死には、
ある事実が隠されていた。
2年前、事件を知った娘は、
真実を突き止めるため、生存者の聞き取りを始める。
次第に分かっていくあの海での出来事。
その一部始終わカメラが追いかけました。
ぜひ、見てください。
そして7月3日には多摩市永山にあるベルブホールで「~放射線を浴びた~X年後2」の自主上映会があります!
伊東監督と映画に登場した川口さんのトークもあります。
同じ過ちを繰り返さないように動いていけるキッカケを作りたいと思います。
よろしくお願いします。
日時 7月3日(日)
会場 ベルブホール 永山公民館ベルブ永山5階
小田急永山駅、京王永山駅から徒歩2分
《スケジュール》
第1回上映
『~放射線を浴びた~X年後』
10時30分~12時
第2回上映
『~放射線を浴びた~X年後2』
13時~14時30分 ☆
☆14時30分~15時 伊東監督と川口さんのトーク
第3回上映
『~放射線を浴びた~X年後2』
15時30分~17時 ☆
☆17時~17時30分 伊東監督と川口さんのトーク
チケット代
前売り 1000円 当日 1200円
しょうがいのある人と付き添い者1名は各600円
高校生以下は無料
託児ルームあり(要連絡)
主催 わりことしwithX年後2を多摩で上映する実行委員会
後援 関東室戸会
お問い合わせ 谷本 090-2781-8660
Mail waricotosi@gmail.com
http://waricotosi.wix.com/mysite


タグ :X年後 映画
2014年10月06日19:38
第3回南多摩福祉機器展 べんりモノ フェスタ
日時:平成26年11月15日(土)・16日(日) 両日共会場10時~17時30分
会場:エスフォルタアリーナ八王子(八王子総合体育館)
参加:無料 ※講演会のみ申込み
対象:関心ある全ての方
健康測定:両日共各測定先着60名
寝る・起きる・座る・歩く・食べる・・・試せる! 日用品・福祉用具・住宅改修・リハビリ・健康機器・福祉車両 300点以上
健康を測る 筋力・動脈硬化・体成分・骨密度・バランス計測 栄養・きこえ相談 スポーツ障害 介護・移乗技術体験
こども車いすスタンプラリー 木のいすからスマホアプリ・介護ロボットまで展示 すごいぞ!レーシングカー展示
◆15日
・11時~12時 講演 定員120名
「障害者スポーツの魅力と可能性」
ウィールチェアーラグビーパラリンピック日本代表 三阪洋行 氏
パラリンピックのテクニカル・サポート 併設展示
・14時~15時30分 シンポジウム 自由参加
「東京オリンピックに向けたユニバーサル・アクセシビリティー」
コメンテーター NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 理事長 武者廣平 氏 他
・15時30分~ 地域リハビリテーション講習会 100名
「知って得する介護保険の使い方、ケアマネジャーとのつながり方」
高齢者あんしん相談センター高尾センター長 斎藤健一 氏
◆16日
・11時~12時 講演 定員120名 理学療法士・作業療法士生涯学習ポイント講習
「笑顔を引き出すシーティング」
でく工房取締役会長 光野有次 氏
・12時30分~
「あなたは大丈夫?健康寿命をのばすためのコツ」〈サンプル介護・栄養補助食あり〉
永生病院医療技術部長/医師 野本達哉 氏
・13時~
「作ってみようリハビリ機器 筋電バイオフォードバック装置」 定員15名
早稲田大学准教授 村岡慶裕 氏
・15時~16時30分 シンポジウム 自由参加
「ひととモノをつなぐ ものつくり連携支援」
多摩大学・企業・ユーザー コメンテーター 東京頸髄損傷者連絡会 麩澤孝 氏 他
主催:南多摩保険医療地域リハビリテーション支援センター
会場:エスフォルタアリーナ八王子(八王子総合体育館)
参加:無料 ※講演会のみ申込み
対象:関心ある全ての方
健康測定:両日共各測定先着60名
寝る・起きる・座る・歩く・食べる・・・試せる! 日用品・福祉用具・住宅改修・リハビリ・健康機器・福祉車両 300点以上
健康を測る 筋力・動脈硬化・体成分・骨密度・バランス計測 栄養・きこえ相談 スポーツ障害 介護・移乗技術体験
こども車いすスタンプラリー 木のいすからスマホアプリ・介護ロボットまで展示 すごいぞ!レーシングカー展示
◆15日
・11時~12時 講演 定員120名
「障害者スポーツの魅力と可能性」
ウィールチェアーラグビーパラリンピック日本代表 三阪洋行 氏
パラリンピックのテクニカル・サポート 併設展示
・14時~15時30分 シンポジウム 自由参加
「東京オリンピックに向けたユニバーサル・アクセシビリティー」
コメンテーター NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 理事長 武者廣平 氏 他
・15時30分~ 地域リハビリテーション講習会 100名
「知って得する介護保険の使い方、ケアマネジャーとのつながり方」
高齢者あんしん相談センター高尾センター長 斎藤健一 氏
◆16日
・11時~12時 講演 定員120名 理学療法士・作業療法士生涯学習ポイント講習
「笑顔を引き出すシーティング」
でく工房取締役会長 光野有次 氏
・12時30分~
「あなたは大丈夫?健康寿命をのばすためのコツ」〈サンプル介護・栄養補助食あり〉
永生病院医療技術部長/医師 野本達哉 氏
・13時~
「作ってみようリハビリ機器 筋電バイオフォードバック装置」 定員15名
早稲田大学准教授 村岡慶裕 氏
・15時~16時30分 シンポジウム 自由参加
「ひととモノをつなぐ ものつくり連携支援」
多摩大学・企業・ユーザー コメンテーター 東京頸髄損傷者連絡会 麩澤孝 氏 他
主催:南多摩保険医療地域リハビリテーション支援センター
2012年01月11日10:37
婚活イベントを行います。
2月5日に行われる「地域密着型婚活プログラム
ひととひととを結ぶ」というイベントについてお知らせ致します。
このイベントでは、参加者の皆さんでお食事作りや会場の飾りつけをして
交流を深めていきます!
このイベントを通じて、多くの皆様が交流の機会を持つことが出来れば・・と思います。
イベントの詳細はこちらです!
・日 時:
2月5日(日)14:00~20:00
・場 所:
調布市市民プラザあくろす(調布市国領町2-5-15)
集合場所:あくろす3階 あくろすホール①
・対 象:
下記の要件を満たしている方
・独身の男女20歳~50歳までの方
・小金井市・狛江市・調布市・府中市・三鷹市のいずれかに在住・在勤・在学の方
・定 員:
男女各25 名(計50 名)
※定員を超えた場合は抽選となります。抽選の場合、落選した方のみにご連絡いたします。
・参 加 費:
2,000円(当日徴収いたします)
・申込期間:
平成24年1月10日(火)~21日(土)
・申込方法:
電話、FAX、メールにてお申込み下さい。FAX、メールの場合は、チラシ裏面の必要事項をご記入の上、お申込み下さい。なお、チラシの裏面は申込用紙として使えますのでご利用ください。
・そ の 他:
来場にあたっては公共交通機関をご利用ください。車での来場はご遠慮ください。
・申込み・連絡先:
http://kvac.jp/ 小金井ボランティア・市民活動センター
TEL 042-387-0011
FAX 042-386-1294
E-mail:vc-koganei@circus.ocn.ne.jp
チラシ
http://kvac.jp/file/img187_file.doc
直接申し込みフォーム
http://kvac.jp/cgi-bin/form/form.cgi
・共 催:
小金井ボランティア・市民活動センター/ こまえボランティア・センター/調布市市民活動支援センター/
府中ボランティアセンター/みたかボランティアセンター
ひととひととを結ぶ」というイベントについてお知らせ致します。
このイベントでは、参加者の皆さんでお食事作りや会場の飾りつけをして
交流を深めていきます!
このイベントを通じて、多くの皆様が交流の機会を持つことが出来れば・・と思います。
イベントの詳細はこちらです!
・日 時:
2月5日(日)14:00~20:00
・場 所:
調布市市民プラザあくろす(調布市国領町2-5-15)
集合場所:あくろす3階 あくろすホール①
・対 象:
下記の要件を満たしている方
・独身の男女20歳~50歳までの方
・小金井市・狛江市・調布市・府中市・三鷹市のいずれかに在住・在勤・在学の方
・定 員:
男女各25 名(計50 名)
※定員を超えた場合は抽選となります。抽選の場合、落選した方のみにご連絡いたします。
・参 加 費:
2,000円(当日徴収いたします)
・申込期間:
平成24年1月10日(火)~21日(土)
・申込方法:
電話、FAX、メールにてお申込み下さい。FAX、メールの場合は、チラシ裏面の必要事項をご記入の上、お申込み下さい。なお、チラシの裏面は申込用紙として使えますのでご利用ください。
・そ の 他:
来場にあたっては公共交通機関をご利用ください。車での来場はご遠慮ください。
・申込み・連絡先:
http://kvac.jp/ 小金井ボランティア・市民活動センター
TEL 042-387-0011
FAX 042-386-1294
E-mail:vc-koganei@circus.ocn.ne.jp
チラシ
http://kvac.jp/file/img187_file.doc
直接申し込みフォーム
http://kvac.jp/cgi-bin/form/form.cgi
・共 催:
小金井ボランティア・市民活動センター/ こまえボランティア・センター/調布市市民活動支援センター/
府中ボランティアセンター/みたかボランティアセンター
2009年09月20日17:09
多摩のイベント情報ガイド 注目キーワード(2009年8月)
こんにちは、たまりば運営事務局です。
いつも、みんなでつくる多摩のイベント情報ガイド「たまりばイベント」
のご利用や、記事投稿にご参加頂き、ありがとうございます。
「たまりばイベント」をご覧になられている方が、どのような検索キーワードを使って、
アクセスしてこられているのか、アクセス解析をしてみましたので、ご報告します。
広告掲載、ブログのネタ選びなどの参考にして下さい。
※もちろん、イベント関係者やお店の方ご自身からの投稿も大歓迎ですよ!
本格的にコーナーをオープンしてから、1ヶ月半ほどですが、
既にGoogle検索結果でも上位表示されるようになっており、
大勢の方に多摩のグルメ情報を提供できる環境にあることに感謝しております。
(例)武蔵野八幡宮例大祭 多摩 イベント お祭り 多摩 祭り 花火 など
みんなで少しずつ書きつづった記事が集まると、地域のイベントをPRできるんですね!
実際に、たまりばのブログを見てイベントに遊びに行ったという方も、いらっしゃるのでは?
今後も、みんなの力で地域を活性化!ご協力、よろしくお願い致します。
【たまりばイベント2009年8~9月中旬の人気キーワード】
※関連するカテゴリや記事にリンクしています。
吉祥寺秋祭り 2009
多摩 イベント
多摩市 9月13日 祭り
武蔵野八幡宮例大祭 2009
2009年9月12日 イベント 多摩
多摩市 お祭り 9月13日
日野 自然体験広場
日野市 イベント
多摩市 お祭り
三鷹八幡 例大祭 2009
吉祥寺 秋まつり 武蔵
三鷹八幡 例大祭 2009年
多摩 武蔵野 2009年 9月 12日 13日 お祭り イベント
イベント多摩 2009年8月23日
日野市自然体験広場 8月22日
8月~9月中旬は、各地で夏祭り、秋まつりが開催されていたので、
イベント情報も「祭り」というキーワードで検索されることが多かったようですね。
また、これは分析してみて興味深かったのは、日付で検索されることも多いということ。
記事を書くときに、タイトルなどに日付を入れるのも、
たくさんの方にイベントをご案内するためのコツかもしれませんねー。
⇒たまりばでの広告掲載(5,000円〜/月)をご希望の方は、こちらから
⇒たまりば全体の注目キーワードはこちら
※たまりばは、皆さんからの広告掲載によって運営されています。
いつも、みんなでつくる多摩のイベント情報ガイド「たまりばイベント」
のご利用や、記事投稿にご参加頂き、ありがとうございます。
「たまりばイベント」をご覧になられている方が、どのような検索キーワードを使って、
アクセスしてこられているのか、アクセス解析をしてみましたので、ご報告します。
広告掲載、ブログのネタ選びなどの参考にして下さい。
※もちろん、イベント関係者やお店の方ご自身からの投稿も大歓迎ですよ!
本格的にコーナーをオープンしてから、1ヶ月半ほどですが、
既にGoogle検索結果でも上位表示されるようになっており、
大勢の方に多摩のグルメ情報を提供できる環境にあることに感謝しております。
(例)武蔵野八幡宮例大祭 多摩 イベント お祭り 多摩 祭り 花火 など
みんなで少しずつ書きつづった記事が集まると、地域のイベントをPRできるんですね!
実際に、たまりばのブログを見てイベントに遊びに行ったという方も、いらっしゃるのでは?
今後も、みんなの力で地域を活性化!ご協力、よろしくお願い致します。
【たまりばイベント2009年8~9月中旬の人気キーワード】
※関連するカテゴリや記事にリンクしています。
吉祥寺秋祭り 2009
多摩 イベント
多摩市 9月13日 祭り
武蔵野八幡宮例大祭 2009
2009年9月12日 イベント 多摩
多摩市 お祭り 9月13日
日野 自然体験広場
日野市 イベント
多摩市 お祭り
三鷹八幡 例大祭 2009
吉祥寺 秋まつり 武蔵
三鷹八幡 例大祭 2009年
多摩 武蔵野 2009年 9月 12日 13日 お祭り イベント
イベント多摩 2009年8月23日
日野市自然体験広場 8月22日
8月~9月中旬は、各地で夏祭り、秋まつりが開催されていたので、
イベント情報も「祭り」というキーワードで検索されることが多かったようですね。
また、これは分析してみて興味深かったのは、日付で検索されることも多いということ。
記事を書くときに、タイトルなどに日付を入れるのも、
たくさんの方にイベントをご案内するためのコツかもしれませんねー。
⇒たまりばでの広告掲載(5,000円〜/月)をご希望の方は、こちらから
⇒たまりば全体の注目キーワードはこちら
※たまりばは、皆さんからの広告掲載によって運営されています。