ナズドラヴィ・フィルハーモニー 第4回演奏会

ナズドラヴィ・フィルハーモニーは、チェコビールとチェコ音楽をこよなく愛する
アマチュア奏者たちにより設立されました。
「ナズドラヴィ」とは、チェコ語で「乾杯」を意味します。
ドヴォジャークの交響曲全9曲をはじめ、スメタナ、ヤナーチェクなどの
東欧ゆかりの管弦楽作品を幅広く演奏することを目標としています
当団ドヴォジャーク交響曲連続演奏として、今回は交響曲第5番をとりあげます。また、ヤナーチェク「シンフォニエッタ」初演85周年を記念して、その初演の日にちなんで、この曲をとりあげます。シンフォニエッタは、とりあげられることが少ない曲ですので、是非この機会にご来場下さい。団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
ナズドラヴィ・フィルハーモニー第4回演奏会
[曲目]ドヴォジャーク:交響曲第5番
スク:祖国新生に向けて
ヤナーチェク:シンフォニエッタ
[指揮] 佐伯 正則
[日時] 2011年6月26日(日) 14時開演 13時半開場
[会場]立川市市民会館(アミューたちかわ)
大ホール
*入場無料(チケットは必要ありません)
ホームページ:http://www.geocities.jp/nazdravi_filharmonie/

にほんブログ村
【イベント主催者の方へ】
「たまりば」は、多摩地域で開催される各種イベントを応援しています。
イベント情報の発信に、ぜひこちらのブログをご活用下さい!イベント情報の発信(無料)は、PC版ページ左の「新規投稿」から
※記事投稿の手順は、こちらをご参照下さい。