仲道郁代ピアノリサイタル
いつの間にか11月も半ばを過ぎました
すでに冬の気配も感じられます。
さて、市民会館では今年、さくらホール・クラシックプロジェクトと題しまして、プレゼンテーターにピアニストの仲道郁代さんをお迎えしていました。
7月と9月には小ホールにてトーク&レクチャー『仲道郁代のベートーヴェン探訪』を行い、10月には市内の小学校へ出向き「仲道郁代の“音の不思議な世界”」(アウトリーチ・ワークショップ)も展開♪
市民会館内にはとどまらない活動を行ってきました。
その世界的ピアニスト仲道郁代さんのピアノリサイタルがいよいよ大ホールで開催です!

公演の詳細は、コチラ(武蔵村山市民会館のホームページへ飛びます)
演奏プログラムはベートーヴェンの三大ピアノソナタを含む『悲愴』『月光』『告別』『熱情』
今回のリサイタルで使用するピアノは、世界の名器ピアノ『スタインウェイコンサートピアノD-274』
そして、演奏するのは日本を代表するピアニスト仲道郁代さん!!
これは見逃せませんヨ
チケットは、武蔵村山市民会館窓口にて好評販売中!
S席とA席の2種類ありますが、どちらも購入いただけます。
公演当日まで来館するのが難しい場合は、お電話でご予約いただいて当日精算も可能です。
クラシックは普段聞くことがない方にも、ぜひとも足を運んでいただきたいプログラムです。
あなたの目と耳で『本物』の音を聴きにきてみてください
仲道郁代オフィシャル・ホームページ
http://www.ikuyo-nakamichi.com/

すでに冬の気配も感じられます。
さて、市民会館では今年、さくらホール・クラシックプロジェクトと題しまして、プレゼンテーターにピアニストの仲道郁代さんをお迎えしていました。
7月と9月には小ホールにてトーク&レクチャー『仲道郁代のベートーヴェン探訪』を行い、10月には市内の小学校へ出向き「仲道郁代の“音の不思議な世界”」(アウトリーチ・ワークショップ)も展開♪
市民会館内にはとどまらない活動を行ってきました。
その世界的ピアニスト仲道郁代さんのピアノリサイタルがいよいよ大ホールで開催です!

公演の詳細は、コチラ(武蔵村山市民会館のホームページへ飛びます)
演奏プログラムはベートーヴェンの三大ピアノソナタを含む『悲愴』『月光』『告別』『熱情』

今回のリサイタルで使用するピアノは、世界の名器ピアノ『スタインウェイコンサートピアノD-274』

そして、演奏するのは日本を代表するピアニスト仲道郁代さん!!
これは見逃せませんヨ

チケットは、武蔵村山市民会館窓口にて好評販売中!
S席とA席の2種類ありますが、どちらも購入いただけます。
公演当日まで来館するのが難しい場合は、お電話でご予約いただいて当日精算も可能です。
クラシックは普段聞くことがない方にも、ぜひとも足を運んでいただきたいプログラムです。
あなたの目と耳で『本物』の音を聴きにきてみてください

仲道郁代オフィシャル・ホームページ
http://www.ikuyo-nakamichi.com/

にほんブログ村
【イベント主催者の方へ】
「たまりば」は、多摩地域で開催される各種イベントを応援しています。
イベント情報の発信に、ぜひこちらのブログをご活用下さい!イベント情報の発信(無料)は、PC版ページ左の「新規投稿」から
※記事投稿の手順は、こちらをご参照下さい。