第2回 CoderDojo 八王子

CoderDojoとは小中学生のためのプログラミング道場です。
CoderDojoとは
http://coderdojo.jp/
世界的なムーブメントとして拡がりつつあるCoderDojoを八王子で開催します。
第2回は初回の方の為の「Scratch(スクラッチ)を使ってプログラミングを体験しましょう。」と、第1回参加済みもしくはScratchをある程度ご存じのお子様向けの「Scratch(スクラッチ)を使ってさらにプラグラムを体験しよう」もしくは「Google Blocklyを体験しよう!」を行います。
他にも、自宅で作品を作っていて分からないところがあれば、持ち込んでいただいて個別相談も可能です。その場合は事前にプログラムの内容などお知らせいただけると助かります。
Scratch(スクラッチ)は、MITメディアラボで開発された無料のプログラミング言語学習環境です。色々なブロックを組合わせることで、初心者でもアニメーションやゲームを簡単に作ることができます。
Scratchは、ブラウザ上で動かすことができる最新バージョンを使います。
http://scratch.mit.edu/
Google Blocklyは、Scratchと同じようにブロックを組み合わせることで簡単にプログラミングをすることができます。最初は迷路を、その後はBirdやMovieに挑戦していきましょう。
https://blockly-games.appspot.com/
会場ではメンターと呼ばれるボランティアメンバーが参加者1~2人に1名体制で学習のサポートを行います。
準備するもの:ノートパソコン、電源、マウス
参加対象者:保護者と小学2年生から中学3年生までのプログラミングに興味のあるお子様
日時:1月18日(日) 13:30~15:00(居残り可能です)
開催場所:コワーキングスペース八王子8Beat
(JR八王子駅北口 徒歩4分 ドン・キホーテ前・ビッグエコーのあるトーネンビルの5階)
参加費:大人のコワーキングスペース利用料(2時間500円)
*フリードリンクを利用することができます(コーヒー、日本茶、紅茶、リンゴジュース)
参加申し込み・詳細はこちらから→Facebookのイベントページ
お問い合わせは コワーキングスペース八王子8Beat(エイトビート) までどうぞ。
info@8beat.tokyo Tel: 042-649-6681

にほんブログ村
【イベント主催者の方へ】
「たまりば」は、多摩地域で開催される各種イベントを応援しています。
イベント情報の発信に、ぜひこちらのブログをご活用下さい!イベント情報の発信(無料)は、PC版ページ左の「新規投稿」から
※記事投稿の手順は、こちらをご参照下さい。