【5月15日(月)開催】社員が辞めない会社作りセミナー『多様性もリソースとして活かす』
☆人事担当者、経営者の方必見です☆
「最近の若い子は・・・」
「ついていけない子がいるのは仕方がないよね・・・」
「なんで入社を決めたのだろうか・・・」
社員が退職するときに、周囲から耳にする言葉です。
でも、これって退職という結果に対して担当者サイドの「他責の言い訳」でしかありません。
このような言葉を口にすることは、実は社内のメンタルヘルスを弱体化させている元凶にもなっています。
『社員が辞めない会社づくり』とは、「人事と経営」の視点で担当者がリーダーシップを発揮し、個性の豊かな人財の主体性を引き出し、エンパワーメント(権限委譲)を進めることでチームの生産性を向上させ、豊かに働けるチームや会社に育てていくことです。
社員が辞めない会社づくりには、組織のEQ(Emotional Intelligence Quotient)「こころの知能指数」を上げることが重要な要素であり、そのEQを上げられるメソッドを身に着けることです。
EQを上げるとは一体どんな要素が必要で、どうすればいいのか?
講座の中で体験を通しながら学びます。
前回同様、一般社団法人日本心理療法協会代表理事、椎名ストレスケア株式会社社長、精華学園高校町田校の校長先生で心理カウンセラーの椎名雄一先生に協賛いただきます。
【受講対象者】
「メンタル不全者を排除するのではなく、活かしたい」
「多様性を活かせる環境を整えないと、会社の成長はない」
「社員がやめていき、このままだと経営危機に落ちかねない」
「部下がリーダーシップを発揮してくれない」
等を考えられる経営者・事業責任者・人事担当者・管理職ビジネスマン・個人事業主
【セミナーで得られるもの】
①EQの本質を理解し実践手法を体験する
②多様性を競争優位の源泉とできるようになるポイント
③メンバーが自然と動き出し、結果の出せるチームへと進化させるメソッド
【再現性と汎用性の高い理由】
①講師が現場で圧倒的な成果を生み出した事例を体系化
②年齢・国籍問わず世界中で成功しているメソッド
③EQにコーチングを取り入れた再現性の高いメソッド
【セミナーの内容】
1. 社員が辞めない会社とはどんな会社?
2. 現在の企業を取り巻く環境
3. EQこころの知能指数とは?
4. 事例紹介
1)くすぶっていた店長を1年で日本一に導いた
5.実践コーチングワーク:
6.EQリーダーシップをスキルとして習得できるシンプルな方法
8.全体のシェアと今後の課題設定、質疑応答
(内容は一部変更の可能性あり)
◆-------------------------------◆
日時:5月15日(月) 13:30 - 16:40
会場:会議室JO-EI (JR中央線国分寺駅南口徒歩2分)
東京都国分寺市南町3-23-3 常栄ビル5階
TEL.042-323-6664 http://joei.sakura.ne.jp/access.html
受講料:5000円(税込)
◆-------------------------------◆
●お申し込みには専用フォームをご利用ください
https://ws.formzu.net/dist/S24156545/
【参加特典】
・人員採用と育成で地域一番店になれる実践100のチェックリスト
・あなたの問題を解決に導く秘密のプレゼントあり(会場でのお楽しみです)
運営事務局:みらい創世舎セミナー事務局
協賛:一般社団法人日本心理療法協会

------------------------------------------------
【受講者の声】
男性・30代
「人からいろんなことを聞き出すことによって、内側から能動的に動かすことがコーチングで、その為のテクニックが傾聴や質問であると理解しました。
相手に質問しない限り、相手の欲求であったり考え方とか、あるいは言いずらいことはわからないものだということが理解できました。」
女性・50代・人事
「上司の本音が見えにくく、人事の仕事と心理学の活用方法が理解できると思って受講しました。セミナーを通して、質問力がいかに大切であるかということに気が付き、またビジョンを人との会話の中に取り入れること、日常会話にすることを取り入れたいと思いました。
会社の管理職の方にはおすすめの講座です」
女性・40代・人材育成
「『あきらめない』というフレーズに惹かれたのと、人材育成スキルが足りないと感じておりました。
セミナーを受けて、社員が辞めない会社とはまず自分が辞めたくない会社であり、人を成長させるには、自己の成長が必要なんだと気が付きました。今後は自分自身のビジョンを決めて、そこに向かっていくことに本気に取り組みます。」
男性・30代・営業部長
「自分自身が良きリーダーになるために必要と感じたこと、自分の指導方法に不安があったことから受講しました。人の意見を引き出し『環境』を創ること、ヒアリングを日常的に取り入れてよい人間関係を築くことが重要だと思いました。
リーダーやリーダーになりたての人が、リーダーとしての素養を知り、自らリーダーを育成して自分が楽になれる組織作りができる講座だと思います。」
男性・30代・部長
「KFCにて、旬をすぎたと言われる50代半ば…色々と諦めかけていた頑固なおじさん店長が、とんでもない成長を遂げ日本一の店舗にまでなるサクセスストーリー。
どんな事を育成コーチは施したのか?とてもわかりやすく、心理学をベースに実践的な学びを得る事ができました。
チームを率いるリーダーはもちろん、全ビジネスマンが社員基礎教育として受講すれば、みんながハッピーになる。そんな講義でした。
これ、やり方も狙いも具体的なので、やってみたらどんな成果が出るかワクワクしますよ。
子供とのコミュニケーションや教育にも役立つので、今知れてよかったと思いました。」
------------------------------------------------
●お申し込みには専用フォームをご利用ください
https://ws.formzu.net/dist/S24156545/
株式会社みらい創世舎は『誰もが自分らしさを発揮して楽しく豊かに働ける社会を実現させる』ことを目的として当セミナーを運営しております、みなさんの応援団です。
●お問い合わせ
みらい創世舎セミナー事務局
http://www.miraisouseisha.com/
「最近の若い子は・・・」
「ついていけない子がいるのは仕方がないよね・・・」
「なんで入社を決めたのだろうか・・・」
社員が退職するときに、周囲から耳にする言葉です。
でも、これって退職という結果に対して担当者サイドの「他責の言い訳」でしかありません。
このような言葉を口にすることは、実は社内のメンタルヘルスを弱体化させている元凶にもなっています。
『社員が辞めない会社づくり』とは、「人事と経営」の視点で担当者がリーダーシップを発揮し、個性の豊かな人財の主体性を引き出し、エンパワーメント(権限委譲)を進めることでチームの生産性を向上させ、豊かに働けるチームや会社に育てていくことです。
社員が辞めない会社づくりには、組織のEQ(Emotional Intelligence Quotient)「こころの知能指数」を上げることが重要な要素であり、そのEQを上げられるメソッドを身に着けることです。
EQを上げるとは一体どんな要素が必要で、どうすればいいのか?
講座の中で体験を通しながら学びます。
前回同様、一般社団法人日本心理療法協会代表理事、椎名ストレスケア株式会社社長、精華学園高校町田校の校長先生で心理カウンセラーの椎名雄一先生に協賛いただきます。
【受講対象者】
「メンタル不全者を排除するのではなく、活かしたい」
「多様性を活かせる環境を整えないと、会社の成長はない」
「社員がやめていき、このままだと経営危機に落ちかねない」
「部下がリーダーシップを発揮してくれない」
等を考えられる経営者・事業責任者・人事担当者・管理職ビジネスマン・個人事業主
【セミナーで得られるもの】
①EQの本質を理解し実践手法を体験する
②多様性を競争優位の源泉とできるようになるポイント
③メンバーが自然と動き出し、結果の出せるチームへと進化させるメソッド
【再現性と汎用性の高い理由】
①講師が現場で圧倒的な成果を生み出した事例を体系化
②年齢・国籍問わず世界中で成功しているメソッド
③EQにコーチングを取り入れた再現性の高いメソッド
【セミナーの内容】
1. 社員が辞めない会社とはどんな会社?
2. 現在の企業を取り巻く環境
3. EQこころの知能指数とは?
4. 事例紹介
1)くすぶっていた店長を1年で日本一に導いた
5.実践コーチングワーク:
6.EQリーダーシップをスキルとして習得できるシンプルな方法
8.全体のシェアと今後の課題設定、質疑応答
(内容は一部変更の可能性あり)
◆-------------------------------◆
日時:5月15日(月) 13:30 - 16:40
会場:会議室JO-EI (JR中央線国分寺駅南口徒歩2分)
東京都国分寺市南町3-23-3 常栄ビル5階
TEL.042-323-6664 http://joei.sakura.ne.jp/access.html
受講料:5000円(税込)
◆-------------------------------◆
●お申し込みには専用フォームをご利用ください
https://ws.formzu.net/dist/S24156545/
【参加特典】
・人員採用と育成で地域一番店になれる実践100のチェックリスト
・あなたの問題を解決に導く秘密のプレゼントあり(会場でのお楽しみです)
運営事務局:みらい創世舎セミナー事務局
協賛:一般社団法人日本心理療法協会

------------------------------------------------
【受講者の声】
男性・30代
「人からいろんなことを聞き出すことによって、内側から能動的に動かすことがコーチングで、その為のテクニックが傾聴や質問であると理解しました。
相手に質問しない限り、相手の欲求であったり考え方とか、あるいは言いずらいことはわからないものだということが理解できました。」
女性・50代・人事
「上司の本音が見えにくく、人事の仕事と心理学の活用方法が理解できると思って受講しました。セミナーを通して、質問力がいかに大切であるかということに気が付き、またビジョンを人との会話の中に取り入れること、日常会話にすることを取り入れたいと思いました。
会社の管理職の方にはおすすめの講座です」
女性・40代・人材育成
「『あきらめない』というフレーズに惹かれたのと、人材育成スキルが足りないと感じておりました。
セミナーを受けて、社員が辞めない会社とはまず自分が辞めたくない会社であり、人を成長させるには、自己の成長が必要なんだと気が付きました。今後は自分自身のビジョンを決めて、そこに向かっていくことに本気に取り組みます。」
男性・30代・営業部長
「自分自身が良きリーダーになるために必要と感じたこと、自分の指導方法に不安があったことから受講しました。人の意見を引き出し『環境』を創ること、ヒアリングを日常的に取り入れてよい人間関係を築くことが重要だと思いました。
リーダーやリーダーになりたての人が、リーダーとしての素養を知り、自らリーダーを育成して自分が楽になれる組織作りができる講座だと思います。」
男性・30代・部長
「KFCにて、旬をすぎたと言われる50代半ば…色々と諦めかけていた頑固なおじさん店長が、とんでもない成長を遂げ日本一の店舗にまでなるサクセスストーリー。
どんな事を育成コーチは施したのか?とてもわかりやすく、心理学をベースに実践的な学びを得る事ができました。
チームを率いるリーダーはもちろん、全ビジネスマンが社員基礎教育として受講すれば、みんながハッピーになる。そんな講義でした。
これ、やり方も狙いも具体的なので、やってみたらどんな成果が出るかワクワクしますよ。
子供とのコミュニケーションや教育にも役立つので、今知れてよかったと思いました。」
------------------------------------------------
●お申し込みには専用フォームをご利用ください
https://ws.formzu.net/dist/S24156545/
株式会社みらい創世舎は『誰もが自分らしさを発揮して楽しく豊かに働ける社会を実現させる』ことを目的として当セミナーを運営しております、みなさんの応援団です。
●お問い合わせ
みらい創世舎セミナー事務局
http://www.miraisouseisha.com/

にほんブログ村
【イベント主催者の方へ】
「たまりば」は、多摩地域で開催される各種イベントを応援しています。
イベント情報の発信に、ぜひこちらのブログをご活用下さい!イベント情報の発信(無料)は、PC版ページ左の「新規投稿」から
※記事投稿の手順は、こちらをご参照下さい。