100万人のクラシックライブ (東横INN東京八王子駅北口店)

100万人のクラシックライブ
東横 INN は(財)100 万人のクラシックライブに協力し、音楽を通じ人と人をつな げていく活動を応援しています。
東横 INN のロビーでクラシックを身近に体験して みませんか。
皆様のお越しをお待ちしております。
日時 2019年7月28日(日)
開場 12:30
開演 13:00
(1時間の解説付コンサートです)
会場 東横INN東京八王子駅北口
住所:八王子市三崎町2-9
電話番号: 042-698-1045
https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00260/
料金 ¥1,000
※中学生以下は無料。乳幼児でもご参加できます
※いただきました入場料、寄付金は(財)100万人のクラシックライブと演奏者のこれからの活動に使っていただきます
※問い合わせは東横INN東京八王子駅北口でお願い致します
<演奏者>
大倉礼加(ヴァイオリン)
重県津市出身。
東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、同大学大学院音楽学部音楽研究科室内楽専攻修士課程修了。
これまでに、北垣紀子、澤和樹、沼田園子、松原勝也の各氏に師事。
全日本学生音楽コンクール名古屋大会第1位全国大会入選。静岡の名手たちロダン賞受賞。
大阪国際音楽コンクールデュオ部門アブニール賞受賞。
大学在学中にLemoned Quartetを結成。
ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第2位。
リゾナーレ室内楽セミナーにて奨励賞、音楽賞を受賞。
リゾナーレ音楽祭に出演。
ライプツィヒ・カルテット、ジュリアード・カルテットの公開講座に選ばれ受講。
プロジェクトQ第13章、小澤国際室内楽アカデミー、小澤征爾音楽塾ではコンサートミストレスとして参加。
チェコプラハにてシュターミッツ・カルテットとドヴォルザーク弦楽四重奏曲を共演。
戸室玄(ピアノ)
東京に生まれ、6歳からサンフランシスコ、ボストン、パリで育つ。
2007年ウォールナットヒル芸術高校卒業、ニューイングランド音楽院プレパラトリーディヴィジョン最優秀賞を得て終了。
フォンテンヌブロー城の音楽祭でフィリップ•アントルモン氏に見いだされパリに渡仏。
2008年サル・ガヴォーにてコンチェルトデビュー。
その後ベルギー国立管弦楽団、サントドミンゴ管弦楽団、パームビーチシンフォニー、テアトロジーリオ管弦楽団、パリ国際大学都市管弦楽団及びパリ管弦楽団などと共演。
2012年シャネルピグマリオンデイズ参加アーティスト。
2013年にジェラール・プーレ、菅野博文両氏とピアノトリオを組み数々の演奏会を行う。
2014年に英国王立音楽アカデミー修士課程在学。
2016年2月に紀尾井ホールでバッハコンチェルトとベートーベンのトリプルコンチェルトを演奏。
9月にパリCercle France-Amériquesでリサイタル、10月30日紀尾井ホールにて聖心女子学院みこころ会100周年記念コンサート、11月日仏会館でエリック・サティー生誕150周年記念レクチャーコンサート、11月ヴェネツィア Palazzo Albrizzi にてリサイタル。
2017年はフランス、イタリア、イギリス、日本で演奏活動を行う。
2018年に英国ロイヤルアカデミーにて修士課程を最優秀の成績で卒業。
2019年には日本国内で数々のピアノリサイタルを行い、ベルギーにて9月にピアノリサイタル、11月には紀尾井ホールでドヴォルザークとブラームスのピアノ五重奏コンサートを予定。
2020年1月にはベルギー各地でオーケストラとのピアノコンチェルトツアーが行われる。
パリではフィリップ・アントルモン氏に師事。
100万人のクラシックライブとは・・・
クラシック音楽ファンのためのコンサートではなく、クラシック音楽に関心がなかった人に向けたコンサート。
私たちの活動はクラシック音楽を楽しむ土壌を作ることです。
「クラシック音楽ファン」は日本の人口の1%を切っているとも言われています。
しかも、その数は減り続けています。
クラシック音楽は敷居が高い。
コンサートもチケットが高くて手が出ない。
そもそも退屈そうで聴く気にもならない。
であれば、そうでないクラシック音楽を聴ける場を増やせばいい。
誰でも気軽に足を運べるコンサートにすればいい。
参加費は1000円。
興奮し、感動を分かち合えるような時間にしてしまう。
これだけです。
1時間のコンサートで、規模は聴衆50人から70人程度。
場所は区民館、会社のカフェテリア、体育館、ホテルのロビー等です。
クラシック音楽を生の音で聴いたことのある人は多くありません。
演奏者が普通だと思っている音は、至近距離で生の演奏を聴く人にとっては衝撃です。
どこかで聴いたことがあるメロディも鳥肌が立つような感動を与えてくれます。
私たちの小さなコンサートに来ていただいた方は、一様に初めての体験に驚かれ、
次回のコンサートの日程をお聞きになって帰られます。
演奏してくださった皆さんは、日頃聴いてくれる方々ではなかったのでとても新鮮だった、楽しめた、とおっしゃいます。
そういう声を聞いて、私たちはまた活動を続ける力をいただきます。
人が集い音楽に感動し笑顔になる、そして人と人とのつながりが拡がっていく、そんな場を造りたい。
クラシックの生の演奏にはそれを叶えてくれる力があります。
人の触れ合いが無くなってきていると感じる今、
みんなで集まって感動を共有する人の輪を拡げていきませんか。
100万人のクラシックライブは、演奏する人、聴きに来る人、そして場をつくる人、みんなの力で心豊かな触れ合いのあるコミュニティーを築いていきたいと思う人たちの非営利活動です。
たくさんの方々の参加が大きな力となります。
是非奮ってご参加下さい。
100万人のクラシックライブHP
https://1m-cl.com/

にほんブログ村
【イベント主催者の方へ】
「たまりば」は、多摩地域で開催される各種イベントを応援しています。
イベント情報の発信に、ぜひこちらのブログをご活用下さい!イベント情報の発信(無料)は、PC版ページ左の「新規投稿」から
※記事投稿の手順は、こちらをご参照下さい。