たまりば

たまりばオフィシャル たまりばオフィシャル八王子市 八王子市

【第18回八王子まちゼミ】初めての教室開催を応援します♪-知って得する準備とアフターフォローのコツ

【第18回八王子まちゼミ】初めての教室開催を応援します♪-知って得する準備とアフターフォローのコツ

これからワークショップや教室
セミナーを開催したいと考えている方
または現在開催中の方へ


✅ 初めてなので何から準備をしたらいいか分からない
✅ 「いつかはやってみたい」と思いながらなかなか一歩が踏み出せない
✅ 生徒さんの笑顔に囲まれながら「先生」なんて呼ばれてみたい
✅ 既に開催しているがいつも集客に苦戦している
✅ どうしたらもっとファンが増えるんだろう?

…などなど。
いろいろとお悩みではありませんか?

第18回八王子まちゼミにて
space &(スペースアンド)が開催する講座

初めての教室開催を応援します♪
-知って得する準備とアフターフォローのコツ


に参加して
そのお悩みが解決するヒントを一緒に見つけませんか?

この講座では
イベント開催の基本の「キ」について

①事前準備
②当日準備
③開催終了後

の3つにわけてお伝えしていきます。

ワークの時間も挟みながら進めていくので
その場で具体的なアイディア出しができるのが特徴です。

この講座に参加すると

実際にワークショップや教室開催をするために
どのような準備が必要なのか

お客さんを集めるためには
どんなツールを使えばいいのか

参加者さんに
また来てもらうためにはどうすればいいか


などを学ぶことができます。

【第18回八王子まちゼミ】初めての教室開催を応援します♪-知って得する準備とアフターフォローのコツ
△ 会場は八王子のレンタルスペース space &(スペースアンド)です!

前回の参加者の感想

◎ 今後どうすすめていくのかが具体的に見えてきました。本当にやれるのかしら?が やってみよう になりました。自分の思いをもう一度言葉にまとめてみます。

◎ 具体的なところまで細かく教えて頂いたのでとても参考になりました。講師の方がハキハキ大きな声だったので聞きやすく、内容も分かりやすかったです。初心者でも楽しく受講できました。

◎ 教室開催までのイメージがより具体化され、役立ちました。ありがとうございます。


参加費無料!
まずは気軽にご相談ください


この機会に一歩踏み出して
夢を叶えてみませんか?

「やってみたい!」が実現したら
ますます輝く自分になれるはず。

参加費は無料です。
ぜひお申し込みください!

*まちゼミって何?

「街から学ぶ、はちおうじ」をテーマに

お店の人が講師となって
専門店ならではの知識やコツを無料(※)で教える「得するまちのゼミナール」

略して「まちゼミ」です。

八王子では2014年から開催されています。

(※)講座によっては材料費が掛かる場合があります。space & の開催する講座には材料費は掛かりません。

イベント概要

第18回八王子まちゼミ
初めての教室開催を応援します♪
-知って得する準備とアフターフォローのコツ

◆ 日時:

2022年10月1日(土)
2022年10月5日(水)
2022年10月8日(土)
2022年10月13日(木)

各日 14時~15時30分

※完全予約制

◆ 場所:八王子のレンタルスペース space&

東京都八王子市中町3-2
0426 spring garden 2F L区画

*JR八王子駅北口にある噴水のあるビルの正面右の階段を上がった突き当たりです

◆ 参加人数:各回4名
※お申込み先着順

◆ 参加費用:無料

◆ 申込み期日:開催日の2日前

< こんな方にオススメです >

◎ これからワークショップや教室、セミナーを開催したい方
◎ ワークショップや教室、セミナーを開催しているが集客に苦戦している方
◎ 「新しいことにチャレンジしたい!」という意欲のある方

講師プロフィール

【第18回八王子まちゼミ】初めての教室開催を応援します♪-知って得する準備とアフターフォローのコツ

賀澤 志帆(かざわ しほ)
八王子のレンタルスペース space & オーナー

2017年3月から「Shiho Product(シホプロダクト)」として
「八王子一坪パンまつり」等の地域密着型のイベント企画・運営を中心に活動。

2018年1月に
「八王子のレンタルスペース space &(スペースアンド)」をオープン。

コンセプトは
「あなた と 誰か が 集い、つながる場所」。

ワークショップや教室・セミナーを中心にこれまでに約3000名が利用。

現在は、各利用者のニーズにあわせたプロモーションサポートや
ホームページ・チラシ等の制作も行っている。

参加申込み方法

下記のフォームから必要事項を入力して送信してください。
https://space-and.com/entryform_mz/?post_id=4939

先着順ですのでお早めにお申し込みくださいませ。

皆さまのご参加をお待ちしております。

ご来場の皆さまへ

◎ 会場入り口に消毒用アルコールを設置しますので、入室の際には必ず消毒をお願い致します。お手洗いに出た後も同様とします。
◎ ご来場の際にはマスクの着用をお願い致します。開催中に関しましても、咳エチケットのご協力をお願い致します。
◎ 開催時間中は、スペースの扉を開放させて頂きますのでご了承くださいませ。
◎ 当日、体調が芳しくない場合はご自宅で休息を取られることをお勧め致します。

ご協力の程何卒よろしくお願い致します。


  • にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩地区情報へ
    にほんブログ村

    【イベント主催者の方へ】
    「たまりば」は、多摩地域で開催される各種イベントを応援しています。
    イベント情報の発信に、ぜひこちらのブログをご活用下さい!イベント情報の発信(無料)は、PC版ページ左の「新規投稿」から
    ※記事投稿の手順は、こちらをご参照下さい。

    ↓よろしければ「たまりば」のSNSもフォローをお願いします。


    同じカテゴリー(八王子市のイベント)の記事
    紙芝居「古事記」
    紙芝居「古事記」(2025-01-17 20:18)

    Joyfull Park 5
    Joyfull Park 5(2024-10-04 01:52)