たまりば

たまりばオフィシャル たまりばオフィシャル八王子市 八王子市

秋の遊歩道&多摩よこやまの道をめぐるガイドウォーキング 参加者募集

秋の遊歩道&多摩よこやまの道をめぐるガイドウォーキング 参加者募集
※写真はイメージです


多摩市役所市民経済部経済観光課さんからのご案内です。

歩車分離した日本一長い!?遊歩道と「歴史の道100選」多摩よこやまの道を舞台に、紅葉や多摩丘陵の植生、ニュータウン開発の変遷やユニークな構造をした橋梁、映画やドラマのロケ地をテーマに、各分野のガイドの解説をききながら歩きます。



多摩センター紅葉ウォッチング~遊歩道ウォーキングで身近な自然観察~
【日時】
平成29年11月11日(土曜日) 13時30分~16時30分
【内容】
ニュータウンの紅葉と遊歩道に息づく植物について、ガイドの解説をききながら歩きます。
【行程】
パルテノン多摩~白山神社~きたとよ橋~豊ヶ丘スクールロード~ふんすい橋~宝野公園~奈良原公園~大松台小学校~鶴牧西公園~鶴牧東公園~多摩中央公園~パルテノン多摩(約6.0km)
【講師】
多摩市植物友の会 会員 都築 仁哉氏  
【協力】
多摩都市モノレール株式会社


古から続く多摩の自然~多摩よこやまの道ウォーキング~
【日時】
平成29年11月12日(日曜日) 9時~13時
【内容】
多摩よこやまの道は、多摩丘陵の尾根筋を活かした遊歩道であり、起伏に富んだ緑と眺望の楽しめる道です。四季折々の自然が感じられる道を、ガイドの解説をききながら歩きます。(健脚向き)
【行程】
唐木田駅~大妻女子大学前~中坂公園裏~一本杉公園~恵泉女学園前~国士舘大学裏~防人見返りの峠~さくらの広場~丘の上広場~多摩大学(ゴール地点・休憩後解散) (約9.5km)
【講師】
多摩グリーンボランティア森木会 会長 川添 修氏 
【協力】
多摩大学 地域活性化マネジメントセンター


遊歩道からみる多摩ニュータウン開発の歴史と変遷
【日時】
平成29年11月19日(日曜日) 13時~16時
【内容】
東から西へ発展したニュータウン開発の変遷を知ることができます。また遊歩道をつなぐ橋梁のデザインについてもガイドが案内します。インフラツーリズムに関心がある人におすすめです。
【行程】
ベルブ永山~永山団地~永山団地名店街~貝取団地~豊ヶ丘団地~豊ヶ丘・貝取商店街~医者村~落合団地~宝野・奈良原公園~鶴牧東公園~鶴牧団地~多摩中央公園~パルテノン多摩(約7.9km)
【講師】
建築家 尾中 信夫氏  
【協力】
多摩信用金庫


多摩ニュータウンロケ地巡り&遊歩道ウォーキング
【日時】
平成29年11月26日(日曜日)  13時~16時
【内容】
市内のロケ誘致活動しているガイドが、これまでのロケ地を案内します。行程中の公園や施設がどんな作品のどのシーンで使われた等の解説を交えながら、市内各所を巡ります。
【行程】
多摩センター駅~パルテノン大通り~ゆうゆう橋~鶴牧東公園~宝野公園~南豊ヶ丘フィールド~上之根大通り~落合東散歩道~しまじろう広場~パルテノン大通り~多摩センター駅(約5.0km)
【講師】
たまロケーションサービス 代表 柴田 孝司氏  
【協力】
たまロケーションサービス


◆対象・定員◆
対象:どなたでも参加できます。
定員:各回30名 ※団体申込は1グループ3名までとさせて頂きます。
※募集期間: 平成29年9月20日(水曜日)~平成29年10月10日(火曜日)消印有効

お申込み方法・お問い合わせ先は、下記のリンクより多摩市役所ホームページをご覧ください。
・秋の遊歩道&多摩よこやまの道をめぐるガイドウォーキング 参加者募集(多摩市役所)

  • にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩地区情報へ
    にほんブログ村

    【イベント主催者の方へ】
    「たまりば」は、多摩地域で開催される各種イベントを応援しています。
    イベント情報の発信に、ぜひこちらのブログをご活用下さい!イベント情報の発信(無料)は、PC版ページ左の「新規投稿」から
    ※記事投稿の手順は、こちらをご参照下さい。

    ↓よろしければ「たまりば」のSNSもフォローをお願いします。


    同じカテゴリー(多摩市のイベント)の記事